ゲームのショップ画面に必要な要素とは?UIデザインで気をつけるポイントをご紹介!
ソーシャルゲーム内のアイテム課金ショップは、ユーザーに楽しくゲームを遊んでもらうためにお金を支払っていただく重要な画面です。 今回は、主にガチャなどで使用されるアイテム課金ショップを中心に解説します。このアイテムは、魔法石やジェムなどゲーム…
ソーシャルゲーム内のアイテム課金ショップは、ユーザーに楽しくゲームを遊んでもらうためにお金を支払っていただく重要な画面です。 今回は、主にガチャなどで使用されるアイテム課金ショップを中心に解説します。このアイテムは、魔法石やジェムなどゲーム…
情報(本文)や画面の一部切り替えにタブ表現がとても便利ですよね。 ゲーム画面でもよくみかけます。 ゲームの世界観に合わせて、装飾などで彩られたタブがたくさんありますが、よく見かける基本の種類は、そこまで多くありません。 今回は特に使用頻度の…
ゲーム風のアイコンなど、多少デフォルメされたイラストを描くときの質感の表現方法についてご紹介します。 描きこみは少なくても、ひと工夫加えるだけで、質感を表現でき、それっぽさが伝わるアイコンになるかと思います。 ゲームアイコンのイラストで質感…
ゲームUIの素材として使用できそうな、ボトルアイコンの作り方をご紹介します。 単純な図形の組み合わせで作成できるので、オススメです。 フラット系のUIデザインに合わせてもOK! ゲーム風ボトルアイコンの作り方 ゲーム風ボトルアイコンの作…
キャラクターイラストを1体作成したら、それをベースにできるだけお手軽にアレンジして、量産できたら便利ですよね。 今回は、女の子のミニキャラをベースに、色々とアレンジする方法をご紹介します。 キャラクターイラストのアレンジ・量産方法 イラスト…
ゲームアイコンを作るのは、難しいと思っていませんか? 漠然と見ると、手の込んだイラストに見えるかもしれませんが、サイズが小さめということもあり、実は書き込みが少なかったり、シンプル化されているものが多かったりします。 複雑そうに見えるもので…
Twitterでアップしている、ゲームUI素材の作り方やお役立ち情報のまとめ記事になります。 今回は、ジェムや剣アイコン、トグルボタンの作り方について解説します。また、ミニキャラの作り方についても、ラフから清書までの流れをまとめています。 …
Twitterでアップしている、ゲームUI素材の作り方やお役立ち情報のまとめ記事になります。 今回は、「ゲームロゴ」や「ダイアログ」のパターン出し、「スタンプ」や「氷文字」の作り方についての解説になります。 使いやすいゲームロゴのパター…
「2020年7月の第1週目」にTwitterでアップしてきた、1枚画像をまとめました。 この週は、ゲームUIの「作り方」よりも、デザインに関連する「知識」を多めに発信しました。 基礎的なものばかりですが、頭の片隅に残しておくと、いつか役に立…
6月中旬からはじめた「ゲームUI素材の作り方」画像が増えてきたので、振り返りの意味も込めてまとめました。 ちなみに、「ゲーム関連のデザインで何に興味があるか」というアンケートをとりました。結果は、下記の通り。 ボタンやゲージなどの「UIパ…
Twitterで、質問をいただきました。 運営タイトルのUX改善て意味があるのかが興味あります。UIを改善して収益に結びつくのか、それとも改善にただコストがかかるだけなのか。あとユーザーとしては途中からUIが変わるのがUX的どうなのかとか気…
質問です。 もしあなたが、新規開発途中のゲームUIデザインを引き継ぐことになったら、まず始めに何をしますか? おそらく、 UIガイドラインなどの資料はないか探す 実際のデータがどう管理されているか確認する といった行動をするのではないでしょ…
2020年4月25日|YOUTUBE
デザイナーのみなさんは、日々の勉強をどうやってしていますか? 1日1デザインという形でアウトプットしたり、デザインの本やブログを読んだりなど、色々な方法がありますよね。 私はというと、、夜に、ご飯を食べながらYoutube動画を見て勉強して…
個人開発でゲームをリリースされている方が増えましたね! 開発も終わり、ついにリリース!・・・・でも全くダウンロードされない・・・という方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は 「クリックしたくなる!アイコンの作り方」 について簡潔にま…
一つ前の記事では、「ゲームUIのデザイン編」ということで、仕様確認、大ラフ作成、本番UIデザインの作成までをお伝えしました。 今回は後編として「ゲームUIのアニメーション」からスタートします。 ゲームUIデザインの制作フローのおさらい ゲー…
以前、「連結だいすき」というゲームアプリのUIを作成したのですが、機能アップデートに伴い、追加でUIデザインをすることになりました。 今回は、ラフから完成したデザインまで一挙大公開します! 「ゲームUIのデザイン編」を前半、「ゲームUIのア…
これから女性向け恋愛ゲームを作りたい方、または、乙女ゲームを楽しみたい方に朗報です! まずは、株式会社ボルテージがリリースしている「乙女ゲーム」を遊んでみてください。 かなりの量をリリースしていることもあり、恋愛シミュレーションゲームに関す…
ふと、気づきました。 フリーランスのゲームUIデザイナーとして活動し始めてから、毎月のタスクの振り返りをしていなかったと。振り返らなければ、改善もできないですよね。 早速、2020年2月分の作業内容の洗い出しをしてみることにしました。 先月…
ゲームのイベントバナーやサムネイルを作るときに、何か物足りないと感じたことはないでしょうか。 その解決策の一つとして、「キラキラエフェクト」を散りばめるという方法があります。このキラキラは様々な場面で使える優秀なエフェクトなので、使用頻度も…
2019年12月31日|LIFE
2019年半ばにフリーランスになることを決めてから、人生がハードモードになりました。 特に、ゲームUIデザイナーというニッチな分野で勝負すると決めたこともあり、不安な日々が続きました。 幸運だったのは、信頼できるクライアントさんとの出会いが…