初めて担当したゲームがサービス終了!辛かった当時を振り返ってみた
2019年7月5日|ゲーム業界
こんにちは。夏風邪をこじらせている、はなさくのです。 辛い・・・・です。 そしてここからは、辛くほろ苦い思い出ばなしを一つ。 当時担当したゲームが終了したときのお話になります。 ちなみに前回、「サービスが終了しそうなソーシャルゲームの見分け…
2019年7月5日|ゲーム業界
こんにちは。夏風邪をこじらせている、はなさくのです。 辛い・・・・です。 そしてここからは、辛くほろ苦い思い出ばなしを一つ。 当時担当したゲームが終了したときのお話になります。 ちなみに前回、「サービスが終了しそうなソーシャルゲームの見分け…
2019年7月1日|日常
こんにちは。はなさくのです。 毎月恒例の振り返りをしたいと思います。 フリー素材サイト「ストックマテリアル」と当ブログサイト「はなさくっと。」の2サイトについてアクセス数などを公開します。 【2019年6月】無料イラスト素材サイト運営報告 …
2019年6月27日|ゲーム業界
こんにちは。はなさくのです。 自分が時間をかけて遊んでいたゲームが突然終了!という現実を味わったことはありますか? 私は、あります(笑) 課金は少額でしたが、時間をかけて遊んでいたので、当時はショックを隠しきれませんでした。 そこで、今回は…
2019年6月19日|ゲームUIレビュー
会社ごとに特徴があるゲームUIデザインをご紹介!ということで、第2弾になります。 今回は、「ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社」と「株式会社コロプラ」になります。 どちらもヒット作品を数多く世に送り出してきた、素晴らしい会社で…
2019年6月15日|ゲームUIレビュー
この間、とあるゲームの広告を見て「このゲームを制作したのはあの会社では・・・?」と思い、調べたところ正解でした(笑) 何気ない出来事だったのですが、会社ごとにキャラクターやUI、モーションなど特徴があることに気づきました。 せっかくなので、…
2019年6月11日|ゲームUIデザイン
こんにちは。はなさくのです。 ゲームをリリースした後に、運用を続けていると、「あのときUI設計をしっかり考えていれば今もっと楽なのに・・・」と思ったことはありませんか? 私は、ありました(笑) そうならないためにも、新規でゲームUIを制作す…
2019年6月3日|アニメーション
ゲームUIは、デザインだけでなく、どんな動きをさせるかということが非常に重要です。 この「動き」には、ボタンが拡縮するだけの簡単なアニメーションから、ガチャ画面の派手な演出まで幅広くあります。 UIデザイナーがこの「動き」を提案するための方…
2019年6月2日|日常
こんにちは。はなさくのです。 毎月恒例の振り返りをしたいと思います。 フリー素材サイト「ストックマテリアル」と当ブログサイト「はなさくっと。」の2サイトについてアクセス数などを公開します。 【2019年5月】無料イラスト素材サイト運営報告 …
2019年6月1日|ゲームUIレビュー
こんにちは。はなさくのです。 大好きな「なめこ」の新作ゲームがリリースされたので、早速レビューしちゃいます! まだやり込んではいないので、軽めにお伝えしますね! 「なめこ」の借金返済パズルゲーム 借金を背負って「パン屋」になった「なめこ」が…
2019年5月31日|便利ツール/サイト
とあるイベントに参加したとき、ポートフォリオの重要性を痛感しました。 クリエイターであれば「どんなデザインをするのか?」と聞かれたら、言葉で説明するよりも作品を見せた方が早いです。 またフリーランスで活動したり、転職したりするときには、ポー…
2019年5月29日|ゲーム業界
こんにちは。はなさくのです。 当時、Webデザイナーをしていたのですが、ソーシャルゲームバブルと同時に、ゲームUIデザイナーにさくっと転職したときのお話をしたいと思います。 当時は、毎日が驚きの連続でした。 たくさんあるのですが、今回は10…
2019年5月23日|便利ツール/サイト
こんにちは。はなさくのです。 「同じ素材&テキストなのに、こんなに違う! デザインのネタ帳」という本をKindleで購入しました。 その中に、デザインを提案する上で役立つ情報がたくさん書かれていたのでご紹介します。 同じテーマで性格…
2019年5月22日|日常
こんにちは。はなさくのです。 2019年5月25日に開催される「イラストーク」というイベントに参加してきます。 主催者は、トラノスケさん、マツさん、ヨーグルさんの豪華メンバーです。 イラストーク #1 byトラノスケ詳細先日twitterに…
2019年5月10日|便利ツール/サイト
こんにちは。はなさくのです。 最近、大型のソーシャルゲームは、Webサイトにもこだわりをもって制作しているものが増えてきました。 1つの作品にかかるコストや時間も増えて、クオリティが重視されるようになりましたよね。 今回は、ゲーム自体ではな…
2019年5月8日|ゲームUIデザイン
こんにちは。はなさくのです。 今回は、デザインテイストの合わせ方というテーマについて語ります。 デザイナーが複数名いる場合、必ずアートディレクターがデザインチェックをしますが、人によってはフィードバック回数が少ない場合があります。 そういっ…
2019年5月1日|日常
こんにちは。はなさくのです。 5月に入り、ついに元号が「令和」になりました。世間ではちょっとしたお祭り騒ぎになっていましたね! 新たな月になりましたので、先月の振り返りをしたいと思います。 今月からは、フリー素材サイト「ストックマテリアル」…
2019年4月26日|便利ツール/サイト
こんにちは。はなさくのです。 今回は、個人的によく使うWebツールについてまとめました。 たくさんあるのですが、使用頻度が特に高いものついてご紹介させていただきます。 デザイン全般 制作ソフト AdobeCreativeCloudデザイン制…
2019年4月22日|ゲームバナー
前回「ゲームUIデザイナーに求められるスキルとは?」の記事内で、運用中はバナー制作業務が多いというお話をしました。 そのバナーですが、どのように作られているか興味はありませんか? 今回、キャライラストはフリー素材を使用し、それ以外はすべて自…
2019年4月18日|便利ツール/サイト
こんにちは。Twitterが大好きな、はなさくのです。 いつの間にか、デザイン関連の情報収集をするのに「Twitter(ツイッター)」をメインで使うようになりました。 最近は、気になる人を片っ端からフォローしているのですが、その結果、膨大な…
2019年4月16日|ゲームUIデザイン
こんにちは。はなさくのです。 5年ほどゲーム会社で、 UIデザイナーとして働いていました。 私は、「Webデザイナー」から「ゲームUIデザイナー」に転職しましたが、はじめは毎日驚きの連続でした。 同じデザイナーでも作業内容や求められるスキル…