ゲームUIデザインのガイドラインを作成しよう(フォルダ構成・命名規則)
2020年6月14日|ゲームUIガイドライン
質問です。 もしあなたが、新規開発途中のゲームUIデザインを引き継ぐことになったら、まず始めに何をしますか? おそらく、 UIガイドラインなどの資料はないか探す 実際のデータがどう管理されているか確認する といった行動をするのではないでしょ…
2020年6月14日|ゲームUIガイドライン
質問です。 もしあなたが、新規開発途中のゲームUIデザインを引き継ぐことになったら、まず始めに何をしますか? おそらく、 UIガイドラインなどの資料はないか探す 実際のデータがどう管理されているか確認する といった行動をするのではないでしょ…
2020年4月25日|YOUTUBE
デザイナーのみなさんは、日々の勉強をどうやってしていますか? 1日1デザインという形でアウトプットしたり、デザインの本やブログを読んだりなど、色々な方法がありますよね。 私はというと、、夜に、ご飯を食べながらYoutube動画を見て勉強して…
2020年4月19日|アイコン/パーツ
個人開発でゲームをリリースされている方が増えましたね! 開発も終わり、ついにリリース!・・・・でも全くダウンロードされない・・・という方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は 「クリックしたくなる!アイコンの作り方」 について簡潔にま…
2020年4月12日|アニメーション
一つ前の記事では、「ゲームUIのデザイン編」ということで、仕様確認、大ラフ作成、本番UIデザインの作成までをお伝えしました。 今回は後編として「ゲームUIのアニメーション」からスタートします。 ゲームUIデザインの制作フローのおさらい ゲー…
2020年4月11日|ゲームUIデザイン
以前、「連結だいすき」というゲームアプリのUIを作成したのですが、機能アップデートに伴い、追加でUIデザインをすることになりました。 今回は、ラフから完成したデザインまで一挙大公開します! 「ゲームUIのデザイン編」を前半、「ゲームUIのア…
2020年3月12日|ゲームUIレビュー
これから女性向け恋愛ゲームを作りたい方、または、乙女ゲームを楽しみたい方に朗報です! まずは、株式会社ボルテージがリリースしている「乙女ゲーム」を遊んでみてください。 かなりの量をリリースしていることもあり、恋愛シミュレーションゲームに関す…
2020年3月5日|日常
ふと、気づきました。 フリーランスのゲームUIデザイナーとして活動し始めてから、毎月のタスクの振り返りをしていなかったと。振り返らなければ、改善もできないですよね。 早速、2020年2月分の作業内容の洗い出しをしてみることにしました。 先月…
2020年3月1日|テクニック
ゲームのイベントバナーやサムネイルを作るときに、何か物足りないと感じたことはないでしょうか。 その解決策の一つとして、「キラキラエフェクト」を散りばめるという方法があります。このキラキラは様々な場面で使える優秀なエフェクトなので、使用頻度も…
2019年12月31日|日常
2019年半ばにフリーランスになることを決めてから、人生がハードモードになりました。 特に、ゲームUIデザイナーというニッチな分野で勝負すると決めたこともあり、不安な日々が続きました。 幸運だったのは、信頼できるクライアントさんとの出会いが…
2019年12月26日|ゲームバナー
自分が作成したゲームやWebのバナーに対して、 もう少し、この文字を目立たせてほしい と指摘されたことはありませんか? 当時は、「うーん。。でもバナー全体としての色合いは調和取れて馴染んでるし・・・。文字も読めなくはないよね。」と心の中でひ…
2019年10月16日|2Dイラスト
ちょっとしたお小遣い稼ぎをしたい・・・そんなときに出会ったのがストックイラストです。けれど、どういったサイトでどのくらいの労力をかけて投稿すれば良いのかなど全く知らない状態でした。 じっくりと計画を立てるよりまず動け!の精神でスタートし、は…
2019年10月15日|ゲームUIレビュー
10月といえば、ハロウィンイベントですよね! そろそろゲーム内でもハロウィンイベントが始まっているのでは?と各ゲームをチェックしていたのですが、クオリティが高くてとてもかわいいハロウィン仕様になっているものを見つけてしまいました・・・! そ…
2019年9月25日|ゲーム業界
未経験だけど、ゲーム業界でUIデザイナーとして働いてみたいと考えたことはありませんか? ちょっと華やかで楽しい業界な気がしますよね。 当時はWebデザイナーとして働いていたのですが、更にスキルアップできる環境に行きたいと思い、転職活動を始め…
2019年8月26日|テクニック
ゲームのUIデザインをするときに、できるだけ効率化したいと思うのは当然ですよね。 工数を削減するためにも、便利な機能は積極的に使っていきましょう! 今回はPhotoshopのレイヤーカンプ機能というのをご紹介します。 下記は、ドラガリアロス…
2019年8月14日|ゲーム業界
ふと、思いました。 UIデザイナーとしてゲーム制作に関わっていたとき、デザインチームには様々な職種の方がいて、作業分担していたな、と。 デザイナーと一口に言っても、各分野に特化したスペシャリストが多くいます。 今回は、ゲーム制作に関わるデザ…
2019年8月11日|YOUTUBE
こんにちは。はなさくのです。 毎月、なにか新しいことにチャレンジしていたのですが、ついにYouTubeの動画投稿を始めることにしました。 せっかくなので、準備から動画をアップロードするまでの手順をご紹介します! 動画のネタを考える 初めてな…
2019年8月3日|テクニック
「あと1日で、このデザインを完成させてもらえませんか?」 こういった無茶振りをされたとしても、焦らずに仏の心で対応できるように、日頃から準備しておくことが大切です。 今回は、一定のクオリティを保ちつつ、最速でデザインする方法についてご紹介し…
2019年7月20日|便利ツール/サイト
デザインするときに、 短時間でデザインをしたい デザインのバリエーションを増やしたい テーマに合ったデザインをしたい と思ったことはありませんか? そんな時は、デザインのギャラリーサイトを見ることで解決できます。 ギャラリーサイトでは、ジャ…
2019年7月18日|ゲームUIガイドライン
新規でゲームUIをデザインするときは、事前にデザインのルールを決めておくのが基本です。ルールの中身として、使用するフォントやボタン、アイコン、色などがあります。 今回は、「フォント」にフォーカスして、用途に応じたルール決めの秘訣をまとめてみ…
2019年7月10日|ゲームUIレビュー
こんにちは。はなさくのです。 みんな大好き任天堂の新作ゲーム「ドクターマリオワールド」がリリースされたので、早速プレイしてみました! ちなみに、略称が「ドクマリ」なんですね。 ステージ攻略型の脳トレパズルゲーム スゴロク風のエリアマップがあ…